「健康」を提供する仕事に就く者にとって、症状を改善するための施術や、美しくなるためのエクササイズなどの「学び」は、終わりの無いもの。
皆さんより良い情報や技術が無いか、常にアンテナを張っておられるかと思います。
しかしネットや動画などで情報こそ多いものの、その多くが裏付けが見えない、信頼性の不確かなものが多いのも事実です。
そんな中今回、有名大手企業にその知見を認められ、そして現場での実績も十分、書籍や動画を通じて世界からも注目されている「足の専門家」が、足についてを学ぶ実体験セミナーを開催!
講師はサントリーウエルネス㈱の健康事業に、足の専門家として指導・監修で参加もしている中島武志。
その信頼が置けてわかりやすい説明は、登録者数13万人を超えるYouTubeチャンネルでも評判です。
生体構造力学に基づいた理論的な裏付けがあることはもちろん、実際に現場での治療や指導の経験で生まれた「すぐに現場で活かして使える技術」をお伝えします。
治療家の方にとっては足の仕組みを基に、どう動かせばどういう問題(疾患)が起きるのか、それをどうすれば改善するのか等。
また運動指導者やセラピストの方にとっては、どういう使い方で足は太くなるのか、何をどう変えれば美しくなるのか等の美容面等も学べる、充実の内容。
この企画は実体験のオフラインセミナーなので、動画等映像だけではわかりにくい部分も、体験的にしっかり理解できて安心。
あなたの現場で、明日から活かすことができます!
等、多岐にわたる内容。
その他、内容は受講者のリクエストに応じます。
外反母趾や足底筋膜炎、偏平足や浮指などの「足」の症状に悩む方や、ヒザ痛や股関節痛等の「脚」の問題を抱える方は、非常に多いもの。
また足が太い、むくむ、O脚などの「美容」的なお悩みまで含めると、その数は膨大になります。
ということは、もしあなたがそれらの症状に対して正しい知見があり対応することができれば、大きな市場を手にできるということになります。
足を学ぶということは、実は足の問題に対してだけでなく、全身の問題に対して良い影響があります。
何故なら足は全身を支える部位だから。
足の状態が良くなれば体の安定感は増し、姿勢などにも好影響なのはすぐにご理解いただけるかと思います。
実際に足が悪いせいで、その負担が腰や首かかってしまい、腰痛や肩こりが治らない等というケースは非常に多いものです。
あなたの治療やレッスンの効果が長く続かないとすれば、それは足の問題を見落とし解決できていないから、なのかもしれません。
この様な状況にもかかわらず、日本には足の専門家と呼べる存在は殆ど見受けられません。
なので足や脚の悩みを抱えた方は、どこに行けば改善できるのかわからず、途方に暮れている状況。
これはアメリカをはじめとした、「足病医」という専門家が市民権を得ている欧米諸国に比べると、とても歪な状況です。
この、悩む方は多いのに対応できる専門家はとても少ない、という現在。
だからこそ、あなたが学ぶ価値は非常に高い、と言えるのです。
今まであまり意識せずに足を使っていましたが、勉強してみて始めて自分の歩き方が標準ではなく独創的(笑)で、そのせいで外反母趾気味だったことが分かりました。
「この足の状態だとこんな症状も出ていないですか?」と指摘されたことが殆どその通りでビックリ。
足の使い方を変えることで悩みが解消できる、と夢が広がるとともに、これを生徒さんにぜひ伝えなければ、と思いました。
私自身足に問題を抱えていましたが、痛みもないのでそれほど気にしたことはありませんでした。
しかし歩き方をちょっと変えてみるだけで、一気に足が軽くなってビックリ。
痛みこそなかったものの、間違った知識のせいで足に負担をかけた毎日を過ごしていたことに気づけました。
患者さんへのアドバイスに活かせそうです。
今まで受けてきたセミナーの多くは、理論がしっかりしていると実践的では無かったり、実践的だと思ったら理論的な裏付けがこじつけに近かったりしたものが殆どでした。
しかし中島先生のセミナーの内容は、理論がしっかりしているだけでなく、実際に現場で明日から使える内容になっていて、すごくありがたかったです。
今まで鍼灸師として活動する中で、改善が早い方と遅い方、また効果が長持ちする方とそうでない方がいて、その差は何かというのがつかみ切れていませんでした。
しかしこのセミナーでその差が「患者さん自身の生活の仕方」に大きな原因があることが理解できました。
実際に現場で取り入れてみても効果は明白で、本当に学んでよかったです。
「外反母趾を歩き方で改善する」という研究と実績で注目を浴びる。
殆どの治療院が角度測定を実施しない、信頼性の低い治療に終始する中、中島は大学病院や企業の研究でも使用の測定器を使用。
厳しい基準による信頼性の高い改善症例を、膨大な数積み重ねる。
その数は公開可能なものだけで2,000例を超え、現在も増え続けている。
近年の活動としてはYouTubeでの情報発信や、専門家向けの各種セミナーや講座の開催、執筆活動等。
著書「足 腰 ひざの痛みが消える ゆるかかと歩き」は7刷15,000部を超え、好評により中国語版が台湾でも出版。
また、研究機関や企業との共同開発等の分野でも活躍。
特にサントリーグローバルイノベーションセンター㈱や、サントリーウエルネス㈱とは2020年より開発に協力しており、足や姿勢の専門家の立場で指導・監修を行っている。
今回のこの企画は、
治療家や運動指導者等、
健康系のお仕事をされているか、
もしくはそれらを本格的に目指す方々、
が対象のセミナーになります。
大変申し訳ありませんが、
一般の方の参加は受け付けておりませんので、
ご注意下さい。
(ご不明な場合はお問い合わせください)
〇 参加対象の方 | ✕ 参加対象外の方 |
医師・看護師・柔道整復師・理学療法士・鍼灸師・整体師・セラピスト・エステティシャン・ヨガインストラクター・ピラティスインストラクター・ジムトレーナー・ネイルケアラー・等、治療家や運動指導者等の健康系の職業の方。 (パートタイムやフルタイムは問いません) | 左記等健康系の職業以外に従事されておられる 一般の方。 |
開催場所 | 開催日 | 時間(2時間) | 定員 |
大阪(新大阪) | 3月23日(日) | 14時~16時 | 20名(残席僅か) |
東京(池袋or新宿) | 4月6日(日) | 14時~16時 | 30名 |
福島(いわき) | 4月13日(日) | 14時~16時 | 20名 |
大阪(新大阪) | 4月20日(日) | 14時~16時 | 20名 |
沖縄(那覇) | 6月1日(日) | 14時~16時 | 20名 |
受講費 | お支払い方法 |
お申し込み後 現金振込・クレジットカード決済 (お支払いを持って正式なお申し込みとさせていただきます) |
★参加特典
あなたの足の測定を行います!
使用するのは、大学病院や大手企業の研究でも使用の測定器「フットルック」。
所見も解説し、測定結果もお渡しします!
基本的に各回開催駅の徒歩5~10分圏の会場を予定しております。最終決定は2週間前になります(決定し次第ご通知致します)。
はい、大丈夫です。各回開催日の一週間までのキャンセルは、振込手数料を引いた差額をご返金いたします。
そのご友人も健康のお仕事をされていて、ご希望の回の定員に空きがあれば、大丈夫です。